営業時間
平日9:00〜18:00
休業日
土日祝日

0120-161-244

  • ログイン
  • 新規会員登録
  • カートを見る
DIYコラム

COLUMN[コラム]

ロゴ結露対策はどうしたらよいの?結露の放置は要注意!

  • 公開日:

 

 

寒い冬の朝、窓ガラスに発生している結露。

この時期は結露にお悩みの方も多いのではないでしょうか。

結露は、カビの原因になるだけでなく窓枠や壁紙を劣化させてしまいます。

しっかり結露対策をして心地良く過ごしましょう。

目次

結露ができるしくみ

 

どうして結露はできるのでしょうか?

空気中には水分が水蒸気として含まれており、その水蒸気は暖かい時は気体の状態、冷えると液体に代わる性質があります。

結露とは、暖かい空気が冷やされ空気中の水蒸気が水滴になることです。

 

特に結露が気になるのが冬の窓ですよね。

そのしくみは、暖房であたためた室内の空気が窓の外の冷たい空気によって冷まされるため水蒸気が水滴に変化するため冬の窓は結露が多いのです。

 

窓以外にも結露は発生します

・冷たいのみもののグラスの水滴

・湿気で眼鏡のレンズがくもる

・水道の蛇口の水滴

・浴室天井などの水滴

 

 

結露の放置は要注意!

結露で窓が濡れているくらい大した問題ではないと思っていませんか?

結露を放置しておくと、カビの原因になるだけでなく窓枠や壁紙を劣化させてしまいます。

 

結露を放置すると大変

・カーテンが湿っぽくなる

・押入れや布団、畳がジメジメ

・部屋の隅、家具の後ろにカビやシミが・・・

結露を放置しておくと窓枠に黒カビが発生し、壁紙、床材などの劣化にも影響するのでしっかり対策しましょう。

 

結露は健康にも影響が

結露を放置し、ジメジメした室内はカビやダニが発生します。

カビやダニは、喘息やアトピー性皮膚炎など健康の原因になってしまいます。

普段から注意しましょう。

 

結露ができてしまったら

・こまめに拭く

結露ができてしまったら放置せずこまめに雑巾で拭きましょう。

拭き取りは下から上に向けて拭きます。

上から下に向けて拭くと、サッシ部分に水が溜まるためカビの原因になってしまいます。

雑巾のかわりに新聞紙を使えば、拭き終わったらそのまま捨てられるので手間がかからず簡単です。結露取りワイパーや吸水性の高いスポンジなど使いやすいものを用意しておくのもおすすめです。

結露対策はどうしたら良いの?

厄介な結露を発生させないようにするにはどうしらよいのでしょうか。

結露の原因は「湿気」のため湿気をためないのがポイントです。

 

・換気

窓を開けて外の乾燥している空気を部屋に取り入れて換気しましょう。

部屋の対角線上にある2カ所の窓を開けると効率よく換気できます。

寝る前に換気をすると翌日の朝の結露が少なくなります。

 

・空気を循環させ除湿する

サーキュレーターなどで空気の循環をしましょう。

空気がこもりやすい押入れなどにサーキュレーターで乾燥した空気を送り込むと除湿効果が期待できます。

適正な湿度は4060%です。冬は乾燥するので加湿器を使う方が多いと思いますが、湿度が高すぎると結露の原因になります。

 

・洗剤でガラスを吹く

食器用洗剤を水で20倍に薄めた液でガラスを拭くと、食器用洗剤に含まれた水をはじく成分が結露を防いでくれます。

 

・暖房器具を使い分ける

灯油を燃焼させるタイプの暖房器具(石油ストーブ、石油ファンヒーター、ガスファンヒーター)などは燃焼時に水蒸気を発生するため結露が発生しやすくなります。

エアコン、オイルヒーター、電気ストーブ、床暖房など水蒸気を発生しない暖房器具に切り替えることで結露対策になります。

水蒸気が発生しない分、加湿が必要になりますが加湿のしすぎには注意しましょう。

 

・窓の断熱化

窓を二重サッシやペアガラスにすると熱を伝えにくい空気層ができるため結露が発生しにくくなります。

ホームセンターなどにある、断熱シートや結露吸水シートを貼ると暖房効率もよくなりおすすめです。

 

・家具や観葉植物の置き場

家具を壁に密着して置くと湿気がこもってカビの原因になってしまうので、壁と家具の間に10㎝ほどの間をあけて風の通り道を作りましょう。

大きな家具で移動が難しい場合は、除湿剤をおくなど湿気をためないように。

観葉植物からは水蒸気がでているので、換気の良い場所に置くようにし、こまめな換気をして下さい。

 

結露をそのままにしているとカビが発生して家の劣化だけでなく、家族の健康にも悪影響を及ぼすかもしれません。

結露はライフスタイルや住環境など様々な要素が重なって発生するので、完全になくすのは難しいかもしれませんが軽減することは可能です。

結露対策は温度と湿度がポイントなので、こまめな換気や窓の断熱化など参考にしていただき快適に冬をお過ごしください。

CATEGORY[カテゴリー]

NEWS[お知らせ]

  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • コラム
  • 会社概要

CALENDAR[休業日カレンダー]

CATEGORY[カテゴリー]
照明照明
床材床材
壁材壁材
水回り水回り
建具建具
家具家具
塗装塗装
ネジ・ビスネジ・ビス
その他その他
PAGE TOP