営業時間
平日9:00〜18:00
休業日
土日祝日

0120-161-244

  • ログイン
  • 新規会員登録
  • カートを見る
DIYコラム

COLUMN[コラム]

ロゴ暖房効率をUPして快適なお家時間を過ごそう

  • 公開日:

 

まだまだ寒い日が続きますよね。

エアコン、オイルヒーター、電気ストーブ、こたつ、床暖房など快適なお家時間を過ごすためには、暖房器具がかかせません。

そうなると電気代も気になるところです。

 

今回は、効率的に暖房を使うポイントをご紹介。

ちょっと工夫をするだけで、効率的に暖房を使うことができます。

この冬は電気代を抑えて快適なお家時間をすごしましょう。

目次

暖房器具の特徴によって使い分ける

エアコン、オイルヒーター、床暖房、電気ストーブなど暖房器具はいろいろありますが、それぞれ適材適所があります。

暖房器具の特徴を知って暖房効率UPしましょう。

 

【部屋全体をあたためたい場合】

・エアコン

空間全体を温風の循環であたためるのでリビングなど広い空間に向いていますがあたたまるまで時間がかかります。

温風で温めるため乾燥するので加湿対策も必要。

 

・ファンヒーター

温風を出して部屋をあたためます。

エアコンよりも立ち上がりが早くパワーがありますが、消費電力が高めです。

 

・オイルヒーター

電気でオイルを温め、温められたオイルを通じて放熱してじんわり部屋をあたためます。

部屋全体をあたためるのに時間がかかりますが、温風がでないので乾燥しにくく安全性が高い暖房器具です。

オイルは劣化しないので、交換する必要はありません。

 

・床暖房

床を加温し、床から直接伝わる伝導熱と床から部屋全体に広がる輻射熱の組み合わせで部屋をあたためます。

部屋があたたまるまで時間がかかりますが乾燥しにくく空間全体をあたためます

 

 

【スポットであたためる場合】

・電気ストーブ

本体から発する熱エネルギー(赤外線・遠赤外線)で、輻射熱であたためる暖房器具。

スイッチを入れたらすぐあたたかくなりますが、空間全体をあたためるのは苦手です。

即暖性があるので、あたためたいスポットがほぼ決まっている場合などにおすすめです。

 

・ホットカーペット

カーペットの中の電線に電気をとおしてカーペットをあたためます。

表面のみがあたたかいので、部屋全体をあたためることができませんが、直接触れている部分があたたかいので体感温度を快適に保つことができます。

 

・こたつ

テーブルの下に発熱体を設置し布団でテーブルを覆うことにより、こたつの中の空間をあたためます。

限られた空間ですが少ない消費電力ですぐあたたまるので大変エコな暖房器具です。

 

暖房効率をUPする方法

では暖房効率をUPして快適なお家時間をすごすためにはどうしたらよいのでしょうか。

 

1 サーキュレーターを使う

暖かい空気は上に上昇するので天井にたまります。

「足元が寒い」と感じたことありませんか?

お部屋全体を効率よくあたためるためにも空気を循環させましょう。

暖かい空気と冷たい空気がまざることでお部屋全体が暖かくなります。

シーリングファンや扇風機も効果的です。

サーキュレーターは上向きにエアコンと反対側に置き、エアコンの風向きは下向きにしましょう

 

2  冷気の侵入を防ぐ

以前のコラムでご紹介しましたが、冬は「窓」から50%の熱が流出しているとも言われています。

そのため室温調整には窓の断熱がかかせません。

厚手のカーテンや断熱シートを活用し冷気の侵入を防ぎましょう。

 

3 加湿をする

冬は空気が乾燥します。

特にエアコンを使うと乾燥するため加湿が必要です。

同じ室温の場合、湿度が高いほうが暖かく感じます。

また空気が乾燥するとインフルエンザなどのウィルスが活発化して感染リスクも高くなります。

加湿器を使ったり、洗濯物を部屋干しするなど工夫をして湿度は4060%を目安にキープしましょう。

暖房器具の効果的な使い方

エアコン

シーズン前にフィルターの掃除が必要です。

そのまま放っておくと、年間で1020%省エネ効果が悪くなります。

 

エアコンの風向きは下向きに設定しましょう。

暖かい空気は上にたまりやすいので、上向きに設定すると暖かい空気は上に行ってしまい、下に暖かい風が届かず暖まりません。下向きに設定して床に届くようにします。

エアコンは電源を立ち上げる時に電気をもっとも消費するので、こまめにエアコンは電源を消すのではなく自動運転機能がおすすめです。

 

また、室外機のまわりに物を置くと効率的に空気を吸い込むことができないので、十分な暖房効果が得られないため室外機のまわりにものを置かないようにしましょう。

雪が多い地域では、雪対策も必要です。

 

ファンヒーター

シーズン前にフィルターの掃除をして空気の通りをよくしましょう。

そしてファンヒーターは、冷気の入ってくる窓の前などに場所に置きます。

冷たい空気をファンヒーターが吸い込み暖かい空気を循環させます。

 

オイルヒーター

窓際など冷気が入ってくる場所に置くことにより、冷気をシャットアウトできます。

タイマー機能を使い消し忘れを防ぎましょう。

電源を切っても余熱であたたかいので、寝る前などは早めに電源をオフにすることもおすすめです。

 

電気ストーブ

狭い空間で、使用したい時だけスポット的に使用するのがおすすめです。

 

ホットカーペット

床が冷たいと熱が床に逃げてしまうので下に断熱シートを敷き、必要な分だけ暖めます。

設定温度も最初は高く設定し、しばらくしたら温度をさげておくのもポイントです。

そして、毛布やひざ掛けなどを上手に使い断熱効果を高めましょう。

ホットカーペットの上にこたつを置けば、こたつの電源を入れなくてもこたつ布団で暖かくすることができます。

 

まだまだ寒い季節がつづきます。

暖房器具の特徴をいかして快適なお家時間をお過ごしください。

CATEGORY[カテゴリー]

NEWS[お知らせ]

  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • コラム
  • 会社概要

CALENDAR[休業日カレンダー]

CATEGORY[カテゴリー]
照明照明
床材床材
壁材壁材
水回り水回り
建具建具
家具家具
塗装塗装
ネジ・ビスネジ・ビス
その他その他
PAGE TOP