営業時間
平日9:00〜18:00
休業日
土日祝日

0120-161-244

  • ログイン
  • 新規会員登録
  • カートを見る
DIYコラム

COLUMN[コラム]

ロゴマンションの騒音トラブル!知っておきたい防音DIY

  • 公開日:

 

 

マンション生活で避けて通れないのが「音」の問題。
上下階や隣室からの生活音、話し声、さらには自分たちの生活音が気になってしまうこともありますよね。
特に騒音が原因でご近所との関係が気まずくなるのは避けたいものです。

「音漏れを少しでも減らしたいけど、専門業者に頼むのは費用が心配…」そんな方におすすめなのが、防音対策DIY
実はちょっとした工夫で、手軽に騒音を軽減し、快適な住環境を作ることができるんです。

このコラムでは、簡単にできるマンション向け防音DIYアイデアを具体的にご紹介します。

 

目次

防音対策の種類

  1. 吸音(Sound Absorption

吸音は、音を吸収して反響を抑える対策です。

部屋の中で声や生活音が響きにくくなり、室内の音環境が改善されます。

 

  1. 遮音(Sound Insulation

遮音は、音が壁や床を通過しにくくする対策です。

隣室や上下階への音漏れを防ぐのに効果的です。

 

  1. 防振(Vibration Isolation

防振は、振動が音に変わるのを抑える対策です。

特に重低音や振動が原因となる騒音に効果があります。

 

これらの防音対策を組み合わせることで、マンション特有の騒音トラブルを効果的に軽減できます。

気になる騒音をブロック!マンション防音DIY

マンションでの防音DIYは、隣人や上下階への音漏れを防ぎ、自宅の快適さを向上させるために効果的です。

 

  1. 吸音対策

室内で音が反響しにくくすることで、音のこもりを軽減する。

DIYのやり方】

・吸音パネルを壁に取り付ける。

スポンジ素材やフェルト素材の吸音パネルを、両面テープやマジックテープで貼る。

 

・厚手のカーテンやラグを使用

窓には遮音・吸音カーテン、床には厚手のラグを敷く。
家具を壁に寄せて設置するのも効果的。

 

【ポイント】

吸音パネルは家具の配置に合わせてデザイン性を重視すると、インテリアにもなじみやすい。

天井に取り付ける場合は、軽量の吸音材を使用する。

 

 

  1. 遮音対策

音が外部や隣室に漏れないようにする。

DIYのやり方】

・遮音シートを床や壁に敷く

フローリングの下や壁に直接敷くことで音漏れを防ぐ。

 

・ドアや窓の隙間に隙間テープを貼る

ドアの上下や側面、窓枠の隙間をふさぐ。

 

・防音カーテンの導入

通常のカーテンより厚手のものを使用し、外部の音も遮断。

 

【ポイント】

遮音シートは厚みがあるほど効果が高いが、設置時には敷居や扉の動きに注意する。

窓の隙間対策には、ウレタン素材の隙間テープが適している。

 

 

  1. 防振対策

振動が建物を通じて伝わるのを抑える。

 

DIYのやり方】

・家電や家具の下に防振マットを敷く

洗濯機や冷蔵庫などの振動が大きい家電に特に有効。

 

・スピーカーや重い家具に防振ゴムを装着する

音響機器や家具の脚部分に取り付けて振動を吸収。

 

【ポイント】

家電の下に敷く防振マットは厚みと弾力性があるものを選ぶ。

スピーカーの振動対策には、専用のインシュレーターが効果的。

失敗しない防音DIY!マンションで気をつけるべき6つのポイント

マンションで防音対策のDIYを行う際には、いくつかの注意点があります。

以下のポイントに気を付けて、安全かつ効果的な防音対策を実施しましょう。

 

  1. 管理規約を確認する

マンションの管理規約には、音に関するルールやDIYに関する制限がある場合があります。事前に規約を確認しましょう。

 

  1. 施工後の見た目と安全性

防音対策が効果的であることも重要ですが、見た目や仕上がりが住環境に適していることも大切です。

特に、吸音パネルや遮音シートなどはデザイン性に優れたものを選ぶと、インテリアにも調和します。

また、DIYが不完全だと、転倒や破損のリスクがあるため、取り付け方法や安全性にも配慮しましょう。

 

  1. 音の種類に合わせた対策

音には「空気音(音波)」と「衝撃音(振動音)」があるため、音の種類に適した対策を行いましょう。

例えば、床の振動音を防ぐには防振マットを使用し、音波を遮るには遮音パネルを使うといった具合です。

適切な方法を選ばないと、効果が薄れてしまうことがあります。

 

  1. 隙間をしっかりと塞ぐ

音は隙間を通り抜ける性質があるため、ドアや窓の隙間をきちんとふさぐことが重要です。隙間テープを使って隙間を埋めることで、音漏れを防ぐことができます。

特に古いマンションでは、隙間が大きいため、注意が必要です。

 

  1. 過剰な防音対策は控える

防音対策は適度に行うことが大切です。過剰に防音材を使用すると、部屋の換気が悪くなったり、圧迫感を感じたりすることがあります。

快適さを保ちながら、防音効果を高めるバランスが重要です。

 

  1. 隣人への配慮

DIY防音対策を行ったとしても、他の住人への配慮は忘れずに。

音の出る時間帯や音量を意識し、常に静かな生活を心がけることが大切です。

防音DIYで完璧に音を遮断するのは難しいため、マナーも重要な要素です。

 

これらの注意点を守りながら防音DIYを行えば、マンションでも快適な静かな空間を作ることができます。

適切な材料と方法を選んで、安全に進めましょう。

CATEGORY[カテゴリー]

NEWS[お知らせ]

  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • コラム
  • 会社概要

CALENDAR[休業日カレンダー]

CATEGORY[カテゴリー]
照明照明
床材床材
壁材壁材
水回り水回り
建具建具
家具家具
塗装塗装
ネジ・ビスネジ・ビス
その他その他
PAGE TOP