マンションの無機質なベランダやバルコニーをおしゃれな空間に大変身させてみませんか?
ウッドパネルを使えば、特別な工具も必要なく簡単にDIYでウッドデッキができます。
ウッドデッキにお気に入りのインテリアを置いて、アウトドアリビングとしてベランダを楽しんでみませんか?
目次
ウッドパネルの種類と選び方
ウッドパネルとは、ジョイント式でつなげられる天然木や人工木などで作られたパネルのこと。設置も簡単で価格もリーズナブルなのでDIY初心者にもおすすめのアイテムです。
・素材
ウッドパネルの素材には天然木と人口木があります。
どちらもメリット・デメリットがあるので、見た目やメンテナンスなど自分に合ったウッドパネルを選びましょう。
【天然木】
天然木はぬくもりがあり、木目や色がそれぞれ違うので自然な風合いがあり見た目にもおしゃれです。最大のメリットは、夏の日差しでも高温になりにくいことです。
しかし、天然木は経年劣化するためメンテナンスが必要になります。
多湿や乾燥などで木は伸縮しひび割れなどの原因になり、ひび割れに水分がたまり腐朽してしまいます。木材の種類によりますが定期的な塗装のメンテナンスが必要です。
【人口木】
木粉とプラスチック素材を混ぜ合わせて作った人工的な木材です。
自然な風合いは天然木にくらべると劣りますが、腐食に強く、変色や変形も少ないのでメンテナンスはデッキブラシで洗浄する程度なので簡単です。
しかし、人口木は熱を吸収し保持するため夏の強い日差しのもとでは高温になりやすいので注意しましょう。
・パネルのサイズ
パネルは30㎝×30㎝の正方形や長方形タイプなどサイズが豊富です。
ベランダの形にあわせて配置しやすいパネルのサイズを選びましょう。
・デザイン
色や木目だけでなく、板の幅や組み方などデザインも豊富です。
ナチュラルな感じなのか、統一感のあるモダンな感じが良いなど、自分のイメージにあわせたウッドパネルを選びましょう。
パネルを置くだけの簡単DIYでおしゃれなウッドデッキに大変身
こちらのベランダにウッドパネルを置いて憧れのウッドデッキに!
メンテナンスが簡単な「人口木」にするか「天然木」か迷いましたが、私は自然な風合いが良かったので天然木に決めました。
天然木のウッドパネルもメーカーにより、デザインや木目などさまざま。
ネットやホームセンターをチェックした結果、IKEAのウッドパネルに決定!
天然木を選びましたが、日当たり良好なベランダなため日焼けによる劣化が心配。
紫外線による劣化を少しでも防止するために最初に木材保護剤を塗ることにしました。
使用したのはこちらの塗料です。
今回は色目を変えたくないので「とうめい」を選択。
試し塗りをしたところ白くなったので驚きましたが、乾燥したら透明になりました。
いよいよウッドパネルを置いていきます。
設計図などもなく適当に配置しましたが、ジョイント式なので簡単に繋げられます。
順調にすすめていたと思いましたが、「避難はしご」のところに変なすき間が!
パネルをカットして並べることに。
ウッドパネルを切るには、パネルのデザイン上半分のところで切るのが簡単なので半分にノコギリでカット。5㎝くらいのすき間はありますがOKとしました。
ウッドパネルを置いてから塗料を塗っていきます。
本当は、ウッドパネルの塗装をしてから並べたかったのですが、塗料が透明なのと時短のため後から塗装しました。
注意)ベランダの排水用の溝は水の通り道を塞がないようにしてください。
塗料を2度塗りして完成!
殺風景だったベランダがおしゃれに大変身しました。
もう少し暖かい季節になったらベランダでコーヒータイムができそう。
まとめ
ウッドパネルを使えば、ベランダを簡単にウッドデッキにすることができます。
今回の反省点は、最初に配置図などを作成したら時短になり、変なすき間(避難はしごのことろ)がなくもっとキレイな仕上がりになると思いました。
ベランダの形やサイズによっては、ウッドパネルをカットする必要があるので、その場合は今回使用したウッドパネルのようなデザインだとカットが難しいため、「すのこ」の様に板を一方向に貼ってあるタイプがおすすめです。
木材保護剤の効果はまだわかりませんが、紫外線対策に期待しています。
ウッドパネルを使えば簡単にウッドデッキのベランダに大変身!
手軽にお家時間を楽しむことができるのでおすすめです。